胆嚢の摘出(腹腔鏡下胆嚢摘出術)

  • HOME>
  • 胆嚢の摘出(腹腔鏡下胆嚢摘出術)

よくある胆嚢の病気

よくある胆嚢の病気

胆嚢とは、肝臓に付随している袋状のもので、肝臓で生成された胆汁を蓄える役割を担っています。
この胆汁は、食事で摂取した脂肪を消化・吸収するうえで、とても重要なものとなります。
胆嚢で発生する主な病気として、次のようなものがあります。

胆泥症

胆泥(たんでい)とは、胆嚢内の胆汁が泥状になったもののことを言い、はっきりとした原因はわかっていません。
高齢の犬で比較的多くみられる病気で、無症状のことが多いです。
ただし、嚢炎や膵炎、肝炎、腸炎などを併発すると、次のような症状が現れます。

主な症状
  • 元気がない
  • 食欲がない
  • 下痢
  • 嘔吐
  • 腹部の痛み

など

胆嚢粘液嚢腫

胆嚢粘液嚢腫とは、胆嚢壁で過剰に粘液が生成される状態で、はっきりとした原因はわかっていません。
胆泥症から胆嚢粘液嚢腫になるケースが多く、無症状のことも多いのですが、嘔吐や下痢、粘膜の黄疸などの症状が現れた場合、すでに重症化していることがあります。

主な症状
  • 元気がない
  • 食欲がない
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 粘膜の黄疸
  • 腹部の痛み
  • 腹部の張り

など

胆石症

胆泥が変質して石になった状態で、犬に時々みられる病気です。
胆嚢内に石ができる場合もあれば、胆汁の通り道である総胆管にできて詰まり、強い痛みなどの重篤な症状を引き起こすことがあります。
総胆管に詰まった場合、痛み以外にも、黄疸や胆嚢破裂、腹膜炎などを引き起こす恐れがあります。

主な症状
  • 元気がない
  • 食欲がない
  • 嘔吐
  • 脱水
  • 粘膜の黄疸

など

内視鏡を使った胆嚢の手術

内視鏡を使った胆嚢の手術

大阪市鶴見区のクウ動物病院 動物内視鏡医療センターでは、胆嚢の病気に対して、内視鏡を使った手術(腹腔鏡下胆嚢摘出術)を行っています。
適切な診査・診断を行い、飼い主様とよく相談のうえ、外科治療を行うかどうかよく検討します。

腹腔鏡下胆嚢摘出術

腹腔鏡下胆嚢摘出術とは、内視鏡(腹腔鏡)を用いた外科治療で、内視鏡下で胆嚢を摘出します。
いくつかの方法がありますが、4~5箇所の小さな傷口(5~10ミリ程度)をあけて、トロッカー(筒状の器具。鉗子の通り道になります)を挿入して胆嚢を摘出するのが一般的な方法となります。

腹腔鏡下胆嚢摘出術のメリット

開腹手術と比べて、腹腔鏡下胆嚢摘出術では内視鏡によりお腹の中の状態を詳細に観察できるので、安全で精密な処置が行えます。
胆嚢は体の奥にありますが、内視鏡を使うことで、胆嚢だけでなく、胆管や血管、肝臓などの部位で必要な処置を行うことができます。

そして胆嚢を摘出する際は、根元にある胆嚢管を閉じなければいけませんが、開腹手術の場合、胆嚢を肝臓から切除して根元を確認し、その後、閉鎖するという流れになり、腹腔鏡下胆嚢摘出術の場合、内視鏡で最初に胆嚢管を確認し、早期に閉鎖することが可能で、血管や他の組織へのダメージを最小限に抑えることができます。

腹腔鏡下胆嚢摘出術が適応とならないケースも

すべての動物に、内視鏡を使った胆嚢の手術が行えるわけではありません。
重度の癒着や出血が起こっていたり、胆石が総胆管に詰まっていたりする場合には、腹腔鏡下胆嚢摘出術ではなく、開腹手術を行うことがあります。
動物の状態や病気の進行度合いなどに応じて、どちらの手術が適切なのか、飼い主様と相談させていただきます。